ブログ 農家の持続化給付金は何でも有りか? 持続化給付金を農家が申請する場合 農家でも、販売する作物によっては、秋や春しか売上を生じない作物を栽培している農家は沢山ありますが、年間の売上を1/12とし、その売上が月別で50%以下の場合誰でも申請出来るような国会答弁ををしたようです。... 2021.02.10 ブログ
ブログ 持続化給付金の不正受給で逮捕 持続化給付金を不正に受給した大学生が逮捕される 7/22埼玉県鶴ヶ島の男子大学生(19)が山梨県警によって逮捕されたようです。 詳しい手口は不明ですが、ニュースの内容から推測すると、個人事業者ではないのに今年になってから過年度の確定... 2020.07.23 ブログ持続化給付金
ブログ 持続化給付金は100万円の損失がなくとも申請出来ます。 持続化給付金を申請をためらっている方 持続化給付金のサイトを検索するとこの様な説明があります。 持続化給付金とは? 感染症拡大により、営業自粛等により特に大きな影響を受ける事業者に対して、事業の継続を支え、再起の糧... 2020.07.21 ブログ持続化給付金
ブログ 持続化給付金の不正申請と思われない売上台帳 売上台帳の必要要件とは 持続化給付金で示す売上台帳とは 1 売上の減少した月の台帳 2 前年の売上の1/12を下回っていればいい(白色申告) 3 売上が0円でも台帳としてはOK 売上台帳って何? 1 売上台帳である旨... 2020.07.16 ブログ持続化給付金
ブログ 持続化給付金の売上台帳エクセル コロナで収入を絶たれた農家の持続化給付金エクセルシート コロナ禍で収入を絶たれた方々で、白色申告で収入台帳の作成が必要な方には、給付申請を1回でクリアしたエクセルシートを無料ダウンロードする事が出来ます。 私の妻が農業で、産直に野菜... 2020.07.15 ブログ持続化給付金
ブログ 確定申告の申告期限延長及び納付期限の延長 まさかのコロナウイルス蔓延防止延長 新型コロナウイルスの感染拡大防止で、小中高等学校が3/2から休校になってしまうようです。 もはや、確定申告どころでは無いって事ですね。 私の場合は、今年の確定申告を終えたので特に関係ありませ... 2020.02.28 ブログ確定申告
ブログ 今年の確定申告の源泉徴収票は添付不要 令和元年の収入分の源泉徴収票は添付不要 お勤め先の会社から頂く源泉徴収票が添付不要になりました。 退職所得の源泉も添付不要。 年金の源泉徴収票も添付不要。 株式配当の支払通知書も添付不要。(たぶん源泉されている分だろうけ... 2020.02.17 ブログ確定申告
ブログ 所得税と住民税の控除一覧 所得税住民税の控除額一覧 所得税と住民税でそれぞれ控除額が違うことで、所得税が「0円」でも住民税だけ課税される事から住民税が高いと言われたりします。 確定申告を行った際に、所得税が「0円」だから住民税も非課税のはずって思い込んでいま... 2020.02.05 ブログ住民税確定申告節税・確定申告関係
ブログ 源泉徴収票の見方と確定申告 源泉徴収票の見方 源泉徴収票とは会社で、給料から税金や社会保険料を天引し、その明細を表したもので、毎年年末に過不足により、12月に年末調整としてお金が払い戻されたり支払ったりするものです。 その中で最も気になるのが、源泉徴収税(所得... 2020.01.30 ブログ住民税確定申告節税・確定申告関係
ブログ スマホで確定申告 スマホだけでも医療費控除の還付申告は可能 昨年よりスマホでも申告がしやすくなったようです。 給与所得者で医療費控除で還付したい方の場合について解説します。 本人認証の証明書をマイナンバーカードで行う場合スマホの場合は難しいよう... 2020.01.16 ブログ確定申告