HP管理人

スポンサーリンク
ブログ

住所変更登記の上申書様式

引っ越しの際には住所変更登記が必要 転勤族の方は大変でしょうけど、お上の方針のため仕方のない住所変更登記ですが、平成から令和に伴いちょっとだけ手直しをしました。ワードでUPしていますが、今すぐ使い方には吹き出しが邪魔な感じもするので2ページ...
ブログ

収支内訳書の集計表エクセル無料公開

簡単な収支内訳書を集計するエクセルファイル 日々の領収書、レシートを科目別に集計出来る、とっても簡単でシンプルなエクセルファイルをUPしてみました。 これまでの多くの経費を計算するエクセルファイルは「ドロップダウンリスト」で科目を分けるもの...
確定申告

令和2年から確定申告書へ添付が不要となる書類

確定申告書の添付書類 殆どの方は令和2年の申告の際には下記の書類の添付が不要となるようです。添付が不要となるだけで、収集保管はする必要があります。 これまでは、自宅保管用に源泉徴収票、特定口座年間取引報告書のコピーを作成して原本を税務署へ提...
ブログ

医療費控除

税務署の医療費控除の解説 確定申告の際に税務署で配布していた、医療費控除の詳細が分かるものがありましたので、UPしておきます。 「医師等による診療等を受けるために直接必要なもので、次のような費用」こちらが赤字で書いてあるのが印象的です。 こ...
ブログ

副業・アルバイトが会社にばれる仕組み

副業やアルバイトが会社にバレル訳 給料が少ないので、仕方なしにアルバイトを行ったり、将来の不安から副業を営む方は、勤め先の会社にばれないようにしたいですが、住民税の徴収によって会社にバレる事があります。 自分は仕組みを知っているので「確定申...
ブログ

確定申告は1/4から提出可能

確定申告は毎年2/15から提出するものと思われがちですが、自分で記入し還付する申告の場合はそれ以前でも提出できます。 早く提出することで、還付金も早く振り込まれたりします。 混雑する時期を避けて、早めに提出するのが無駄な時間を使わず効率的で...
ブログ

国保税の証明書取得し確定申告書へ添付しましょう。

国保税支払証明書 確定申告の際に添付する社会保険料支払い証明書がありますが、実際に支払った半券を添付せずに、その年に支払った国保税の支払い証明書を、市役所税務課から取得した書類を添付しましょう。 国保税納付書へ記載されている額は、前年の所得...
ブログ

田舎の土地の番地を調べる方法

農地の地番が簡単に調べる事が出来る 法務局で所有者の登記簿を取得する際に、番地が判っていればいいのですが、地番がわからない場合、効率的に検索・特定する方法です。 農地隣接地限定ですが効率的に地番を調べる事ができるので、経費削減できます。 農...
ブログ

確定申告書で還付 医療費控除集計フォームの入力

確定申告書での医療費控除の入力方法 今年から支払った医療費全てを記入しなくとも良くなり、医療費の通知を添付することで、医療費控除の明細を省略する事ができるようになりました。(領収書は自宅で保管(5年間)) 自分で確定申告書へ記入して提出する...
ブログ

平成29年分の確定申告は1/4から

確定申告の準備はお済でしょうか?私の確定申告の準備についてですが、毎年6月に領収書を整理(ノートに貼り付け)し、11月ごろに再度整理。12月の中旬にはエクセルに入力して大まかな金額を把握します。 せこいですが、12月中におおよその申告額を把...
スポンサーリンク