2017-12

スポンサーリンク
ブログ

税務署は聞かなければ教えてくれない

自分で収入と税金を把握する 給料を2、3ヶ所からもらった場合などで、それぞれ源泉徴収されている場合は税金を納めすぎの場合がありますが、そういった場合に税務署で「確定申告して所得税の還付金が出ます。」と言われた方はほとんどいないと思います。 ...
ブログ

特定口座の損益通算の確定申告 住民税と国保税にも影響あり

特定口座の損益通算の確定申告 株式の特定口座(源泉あり)を複数所有して損益を合算して、源泉徴収税を還付したい方や、損失を繰り越したい方は参考にしてください。 所得税や住民税、国保税にも影響があるので損失がある特定口座をお持ちの方は確定申告し...
ブログ

国民年金の支払いも社会保険料ですよ

サラリーマンの年末調整に扶養家族分の国民年金を支払っている場合は、社会保険料として「社会保険料(国民年金保険料)控除証明書」を添付することができます。控除証明書は11月頃にハガキが送付されてきますので内容を確認し、会社の経理担当に社会保険料...
ブログ

医療費控除 矯正治療やインプラントも

医療保険対象外でも医療費控除にはなりますよ 確定申告での医療控除ですが、歯科矯正治療やインプラントも対象になることを知らない方が沢山いるようです。成人の美容を目的とする矯正治療は対象にはなりませんが、子供の矯正治療はほとんどの場合対象となり...
ブログ

ふるさと納税は年金が主な収入の方は税額UP?

ふるさと納税で所得税を納めることに テレビ等でふるさと納税のメリットを取り上げることが多くなりましたが、年金が主な収入の方で国税申告不要「確定申告不要制度」の恩恵を受けている方(年金等の収入が400万円以下)はそもそも申告が不要で国税を納め...
ブログ

医療費控除の対象となるもの

医療費控除の対象とは 医療費控除は自分の世帯や自分と生計を一つにする世帯等の1年間に支払った医療費がある場合に計算により(控除対象外あり(10万円か総所得の5%のいずれか少ないほうの額))その1年間の所得から控除(差し引く)することが出来ま...
ブログ

確定申告はいつから出来るの?

確定申告はいつから? 今年も確定申告の季節になりました。そこで確定申告はいつから申告出来るのかをまとめてみました。一般的に確定申告は2/15から3/15までに行うことになっていますが、今年の場合は2/15日も平日、3/15日も平時のためその...
スポンサーリンク